こんにちは!
aoi pilates のアオイです♪
ゴルフをされている方でこんなお悩みの方が多いのではないでしょうか?
・飛距離が伸びない
・狙った場所に飛ばすことができない
・つい力んでしまう
・ゴルフ後の腰痛がつらい
・カラダのコントロールがむずかしい
・カラダのどこか1点が痛くなる
上記のお悩みには、体幹の強化がとても大切になってきます!
体幹が強化されると、スイングの際のカラダのひねりや、力の加減を調整しやすくなります!
本日はなぜピラティスがゴルフのパフォーマンスアップにおすすめなのかをお伝えしたいと思います!
体幹強化でスイングを安定!
スイング時、腕を振るのではなく、体幹でカラダをひねり、その遠心力を使ってボールを遠くまで飛ばします
その際にカラダの軸がしっかりしているかどうかで、その後のボールの伸びが大きく変わってきます
【そもそも体幹とは?】
お腹・胸・背中・腰回りの胴体全体の部分を体幹といいます
その中でもとくにインナーマッスル(腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋)を強化することで軸のぶれない安定したスイングに近づけます!
股関節の柔軟性を高め、スイングの勢いを向上!
スイングをする際、上半身と下半身の動きの連動がとても大切です!
上半身がひねるのに対して、下半身がついていけるような柔らかさが大事なんです!
また、股関節の柔軟性が低いと腰に負担がかかります💦
怪我の防止や、今後もゴルフを最大限楽しめるカラダ作りをするためにもピラティスはおすすめです♪
肩甲骨の可動域を広げて飛距離UP!
体幹(胴体の部分)を強化し軸ができたら、その軸から腕を繋ぐ役割とパワーを生み出していく役割を持つのが肩甲骨です!
肩甲骨まわりの筋肉の柔軟性を高めることでスイングにキレが生まれ、飛距離UPが期待できます!
パフォーマンスUPや怪我防止にはピラティス!
何度もスイングの練習をするけどなかなか感覚がつかめない、カラダの繋がりが感じられない方はピラティスで改善していくのがオススメです♪
そして何よりご自身のカラダを大切にいたわってあげるためにも、ピラティスで調整していきませんか?
ぜひぜひ体験レッスンにお越しください♪