こんにちは!
aoi pilates のアオイです♪
本日は忙しい産後ママに向けて、ピラティスを継続させるためのポイントをお伝えしたいと思います!
産後いつから始めるのが良いの?
産後の体調にもよりますが、6~8週間後から始められます!
思うようにカラダが動かなかったり、悪露もしばらく続きますので、必ず医師の許可をいただきましょう!
まずは大仕事を成し遂げた自分を労わってあげてください♪
産後ピラティスのメリット
産後は骨盤底筋が弱くなりがちです
ピラティスではこの筋肉にアプローチしながらエクササイズを行うので尿漏れの改善をサポートできますよ!
ピラティスは背骨や骨盤、深い部分の筋肉(インナーマッスル)に焦点を当てたエクササイズです!
出産でゆるんだ骨盤や筋肉をムリなく戻していけます♪
ただでさえ姿勢が崩れているところに赤ちゃんを抱っこしたり授乳したりでさらに姿勢が乱れてしまいます
カラダの一か所に負担がかかるような体勢でいると腰痛や肩こりを引き起こします💦
ピラティスで姿勢を整え、痛みのないカラダ・痩せやすいカラダを作りましょう!
産後は自分の意志とは関係なく不安定な状態になります
深い呼吸とゆったりとしたエクササイズでココロもカラダもリフレッシュできますよ!
産後ママのピラティス継続のポイント
私も産後はそうでしたが、家でなかな時間を取って運動ってできないんですよね💦
なので私のオススメは、自分と子供の気分転換の為にピラティススタジオに行く!です!
生後1ヵ月を過ぎると赤ちゃんも外出ができます!
まだまだ小さいので公園や公共の遊び場には行けませんので、気晴らしにピラティススタジオにお出かけはいかがですか?♪
ママはピラティスでカラダとココロを整える
赤ちゃんはおうち以外の場所で気分転換に良い刺激を与える(そのほうが夜よく寝てくれることも!)
1時間のピラティスレッスンと、家からスタジオまでの往復の時間の外出になるので、例えばミルクとミルクの間の時間に予約を取るとか!
自分と赤ちゃんの為になるのなら週に1回のレッスンが楽しみになってきますよね♪
また、当スタジオは完全個室です!
赤ちゃんのねんねスペース(畳)もございます!
赤ちゃんと一緒に行ける川越のピラティススタジオの中では一番安心できると思います!
ぜひ体験レッスンにお越しくださいね♪