こんにちは!
aoi pilates のアオイです♪
本日は食べたいものでわかるカラダからのSOSについてです!
食べたいもの別足りない栄養素!

甘いものが食べたいとき・・・タンパク質や鉄分不足
甘いものが食べたいなーのときは血中のマグネシウムが不足して貧血状態になっていたり、新陳代謝が低下している可能性が!
赤身お肉や魚と食べよう!
しょっぱいものが食べたいとき・・・ミネラル不足
免疫力が低下している可能性が!
わかめなどの海藻類、お肉、魚、ホウレンソウを接種してミネラル不足を解消しよう!
辛いものが食べたいとき・・・亜鉛不足による味覚障害!?ストレスのせいかも
亜鉛は味覚を皮膚や髪、爪にも欠かせない栄養素です!
牡蠣やするめ、油揚げなどで亜鉛不足を補おう!
炭水化物(パンやうどん)が食べたいとき・・・タンパク質不足
タンパク質は筋肉だけでなく、髪や爪を美しく保つために必要な栄養素です!
赤身肉や卵、豆腐、チーズ、プロテインをうまく利用してタンパク質不足を解消しよう!
揚げ物が食べたいとき・・・カリウム不足
カリウムが不足するとむくみを加速させます
アボカドやバナナなどのカリウムを多く含む食材を食べてみよう!
冷たいものが食べたいとき・・・水分不足
水分!大事です!!!!
ジュースではなくお水を飲みましょうね!
食べたいもので足りない栄養素を知って健康的なカラダへ!
無性にあれが食べたい~!ってなるときありますよね!
そんなときは上記を参考にしてみてくださいね♪
また、普段何を食べたらよいか迷ったときは
「野生動物はそれを食べているか?飲んでいるか?」を基準に考えてみてくださいね♪
どういうことかというと、
野生動物に肥満はいない、生きていくのに必要な筋肉がしっかり備わっている、必要な栄養素をわかって食事をしている
つまり趣向品は食べていないのです!
趣向品=お菓子やジュース を野生動物は食べませんよね?
また、毎日適度な運動を必ずしています!(狩りや生きていくために動きますよね)
それをお手本に考えてみよう!といことです!
・食べ物はわたしたちのカラダに合ったもの(日本人は和食や穀物を先祖代々食べてきているので消化に負担がかかりづらいです)
・飲み物はお水
・適度な運動
適度な運動にピラティス!
ハードな運動は苦手、、、という方はぜひピラティスを始めてみませんか?
ぜひお待ちしてますね♪