こんにちは!
aoi pilates のアオイです♪
脂肪・・・減らしたいですよね~💦
効率的にダイエットをするには燃焼しやすい時間を把握するのも大切です!
本日は脂肪が燃焼しやすい時間についてお伝えしたいと思います!
時間別脂肪燃焼効果と食事
6時~9時:ホルモンの働きで燃焼が促進される時間帯
空腹時に運動をするのがオススメです!
また、栄養補給の時間でもあるので朝食はしっかり取りましょう!
タンパク質・炭水化物・果物野菜 などバランスよく!
10時~16時:体温が上がり燃焼しやすい時間帯
ピラティスや有酸素運動、HIITなどの激しいトレーニングもオススメ!
小まめに水分補給をしよう!
レモン水は新陳代謝を促進して脂肪の吸収を抑えてくれます♪
16時~21時:燃焼がお休みの時間帯
この時間は脂肪燃焼がお休みに入ります!
夜ご飯のメニューに気を付けるのもポイントです!
タンパク質を意識すること、腹八分目にすること、食べたらすぐ歯を磨くなどの工夫が大事です!
21時~5時:脂肪の蓄積の時間帯
この時間は蓄積しやすいです!要注意!
お仕事の都合で遅くご飯を食べる際は消化に負担のかからないものを選ぶと良いですよ!
脂肪燃焼を自律神経の関係
脂肪燃焼を促進するためには、交感神経を活発にすることが大事です!
ただ、交感神経が優位になりすぎるのもよくありません
寝つきが悪くなったり睡眠の質が下がったり、、、
何より眠れない日が続くと日中元気が出ないので脂肪燃焼どころではないですね💦
実は深い睡眠は脂肪の燃焼をサポートしてくれるんですよ♪
良い睡眠はダイエットや健康の面から見てもすごくすごく大事です!
脂肪燃焼の時間を把握してダイエットの効率を上げよう!
脂肪燃焼の時間についてご紹介しました!
頭の片隅に入れておいていただけたらなと思います♪