体験レッスン受付中

知っているようで知らない!?入浴の効果!

こんにちは!
aoi pilates のアオイです♪

湯船につかると良い!と言われていますが、カラダを温めるのが良いのは想像がつきますよね!

あとは何に良いの?について本日は解説したいと思います!

目次

サウナスパ健康アドバイザー資格保持してます!

【サウナスパ健康アドバイザー】

しれっと所持していました!

この資格は、
サウナやスパに関する正しい知識を身に着けることを目的とした資格です!

何年か前に興味持ち取得しました!

入浴の効果3つ!

【温熱作用】
カラダを温めることです!
湯船につかると体温が上がり、皮膚の毛細血管が広がって血流が良くなります
それにより新陳代謝が高まって体内の老廃物や疲労物質が取り除かれ、疲労やコリ、痛みが和らぎます

【水圧作用】
カラダにかかる水圧のこと!
この水圧はウエストが3~5cmも細くなるほどなんですよ!
それによって体の表面だけではなく皮下の血管にも圧が加わります
そのため手足にたまった血液が押し戻されて心臓の働きが活発になり、血液やリンパの流れを良くします

【浮力作用】
体重が軽くなる働きの事!
プールや海に入ると体が浮くように、湯船でも浮力が働いていて、体重は普段の10分の1になります
そのため、体重を支えている筋肉や関節を休ませることができ、カラダ全体の緊張がほぐれます

ストレス解消には熱め?ぬるめ?

お湯の温度で効果がまったく異なります!

【熱いお湯42℃以上】
交感神経が優位になります!
しゃきっとしたいときにおすすめ!
心臓の鼓動が高まり、血の巡りが活発になります

【ぬるめのお湯38℃~41℃】
副交感神経優位に!
気分をリラックスさせたいとき、ストレス解消したいときにおすすめ!
カラダを緊張からときほぐして心身を休ませ、疲れを癒してくれます

ココロとカラダの状況によってお風呂を楽しもう!

そのときの状態によって温度を変えるのがおすすめです♪

でもぜひ毎日浸かってくださいね!
その日の疲れはその日のうちにです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次